Q
鋼構造の技術計算ができるソフトで、おすすめソフトは
ありませんか。
鋼材の重量と重心の計算、取り合い計画、鋼材の疲労検討と安全率の計算、
鋼管や形鋼の寸法重量の表示機能などのあるソフトです。
ネットなどで、簡単に入手できますでしょうか。
材料として鋼材を使う場合の注意点についても、教えてください。
A
鋼材の重量計算、強度計算、断面計算 フリーソフトのサイトです。
https://constupper.com/kouzai01/
このサイトでは、
鋼材重量の集計と塗装面積の計算、鋼材の取り合い計算、ボルトのサイズ重量表示、
形鋼の重量・断面性能の表示、形鋼・角形鋼管・軽量形鋼の断面特性の計算、
鋼材の質量・重心の計算、断面積・周長を求める計算、
歩留まり計算などのソフトが、ダウンロードできます。
鋼構造のソフトは、
鋼材の重量計算・強度計算、鋼材数量計算・鋼材重量集計、H鋼の計算、
鋼管の強度計算・管厚計算・管種選定、鉄筋の継手・加工・定尺長の計算、
軽量鋼矢板の計算
などのソフトに人気があります。
鋼材の長所と短所についてです。
鋼材の長所は、材料の強度が大きく、粘り強くて、材料の信頼性が高いこと。
比重に対する強度が他構造と比べて大ぎいため、骨組みを軽くできること。
工事現場の環境や工程を考慮して工法を自由に選ぶことができること。
骨組みが耐震性能に優れ、変形してもすぐに崩れないこと、などがあげられます。
一方、鋼材の短所は、高温になると強度が低下し、変形しやすくなり、低温ではもろくなること。
通常の火災の温度で骨組みは軟化・変形するため、耐火被覆が必要なこと。
水分と空気中の酸素により表面に錆びが生じるため、防錆処理が必要なこと。
他の金属と接触することで電気化学反応が起こり、腐食する場合があることなどです。
鋼材の重量計算、強度計算、断面計算など、鋼材のフリーソフトがあるページです。
https://constupper.com/kouzai01/
スポンサーリンク
建設工事、土木設計、建築設計、設備工事、機械設計などのフリーソフトの紹介です。安全看板、施工計画書、仮設工・足場工、車両軌跡図、流量計算、作業員名簿、座標計算、擁壁の計算、工程管理など。
2016年5月10日火曜日
2016年4月13日水曜日
ボックスカルバートを縦断勾配の大きい場所に設置するのですが、勾配の制限はありますか。
Q
ボックスカルバートを縦断勾配の大きい場所に設置するのですが、
勾配の制限はありますか。
構造計算の寸法は、勾配直角方向ですか、
鉛直方向で考えるのですか。
ボックスカルバートの滑り止め対策は必要ですか。
決定根拠が見つかりません。
記載のあるもの、教えてください。
A
ボックスカルバートの構造計算 フリーソフトのサイトです。
https://constupper.com/boxwing01/
縦断勾配の大きいボックスカルバートについては、次のような記載があります。
ボックスカルバートの最急勾配は、ボックスカルバート上部の盛土の安定及びコンクリート打 設時の施工性を考慮し、10%程度にすることが望ましい。
ボックスカルバートの構造寸法は勾配直角方向で決定し、応力計算及 び配筋は鉛直方向で行う。
なお、縦断勾配が10%以下の場合は、勾配直角方向によって計算した鉄筋を、鉛直方向に配筋してよい。
縦断勾配が10%をこえるボックスカルバートの場合は、滑り止工を設けるのがよい。
なお、滑り止工は枕梁と兼用できるものとし、配筋方法は枕梁に準じて決定するが、滑りに対 する鉄筋のせん断についても検証するものとする。
参考文献:「道路土工-カルバ-ト工指針」
ボックスカルバート・ウイングの安定計算のフリーソフト、参考資料、技術情報のサイトです。
https://constupper.com/boxwing01/
スポンサーリンク
ボックスカルバートを縦断勾配の大きい場所に設置するのですが、
勾配の制限はありますか。
構造計算の寸法は、勾配直角方向ですか、
鉛直方向で考えるのですか。
ボックスカルバートの滑り止め対策は必要ですか。
決定根拠が見つかりません。
記載のあるもの、教えてください。
A
ボックスカルバートの構造計算 フリーソフトのサイトです。
https://constupper.com/boxwing01/
縦断勾配の大きいボックスカルバートについては、次のような記載があります。
ボックスカルバートの最急勾配は、ボックスカルバート上部の盛土の安定及びコンクリート打 設時の施工性を考慮し、10%程度にすることが望ましい。
ボックスカルバートの構造寸法は勾配直角方向で決定し、応力計算及 び配筋は鉛直方向で行う。
なお、縦断勾配が10%以下の場合は、勾配直角方向によって計算した鉄筋を、鉛直方向に配筋してよい。
縦断勾配が10%をこえるボックスカルバートの場合は、滑り止工を設けるのがよい。
なお、滑り止工は枕梁と兼用できるものとし、配筋方法は枕梁に準じて決定するが、滑りに対 する鉄筋のせん断についても検証するものとする。
参考文献:「道路土工-カルバ-ト工指針」
ボックスカルバート・ウイングの安定計算のフリーソフト、参考資料、技術情報のサイトです。
https://constupper.com/boxwing01/
スポンサーリンク
登録:
投稿 (Atom)